【記 録】 
       
       (5月4日) 
       
       GW後半の一部と休みが重なったため、できるだけ混んでいないと思われる麻生山に出掛ける。 
       横浜線の電車はかなり空いており、高尾からの大月行きも全く混雑していない。早めに猿橋駅に着いたので、少し待って上和田行きのバスに乗る。乗客は数人のみ。 
       杉平入口で降り、橋を渡り少し上がった小姓集落が登山口である。今回は快晴で気分も良い。 
       急登が続き、最後の案内標識を過ぎると、道はトラバースとなり、鋸尾根の岩混じりの道に出た。 
       この先、まあまあのペースで麻生山・北峰に出る。ここまでは誰にも出合わなかったが、麻生山手前でカメラを持った登山者と唯一出合った。 
       これから先は緩やかな道となり、権現山に達した。ここまで来ると、どこでツェルト泊しても良いので気楽である。無線中継所のある雨降山を通り過ぎ、二本杉を越えた所で林の中にツェルトを張る。 
       今日は一日暖かかった。後はのんびりとウィスキータイム。 
       
       (5月5日) 
       
       だいぶ夜明けが早くなった。ちなみに本日の日の出は4:45。 
       早々に朝食を摂り出発する。昨日稼いでおいたので、用竹まで約30分。道路を歩いて新井まで約45分で着いた。 
       本日一番のバスに乗って上野原駅に向かう。途中、中央高速を跨いだが、車の流れは上下とも混雑していないようだ。 
       
       |